YNUベンチャー支援事業(フェーズⅠ、フェーズⅡ)テーマ募集
今年度の募集を下記の通り開始しました。→ 2022年度は終了しました。
募集内容についてオンライン説明会を開催いたします。
【日時】2022年5月18日(水)、12時15分~12時45分 (オンライン)
下記のURLからお申し込みください。(YNUアカウントでのログインが必要です。)
https://forms.office.com/r/AAY3C5pyGC
説明会は終了しました。
ご質問等ございましたら下記「お問合せ」までご連絡ください。
YNU学生ベンチャー支援事業(フェーズⅠ)申請要項
ベンチャーマインド旺盛な本学の学部学生、大学院博士課程在学者に対して、新産業創出につながるビジネスプランの開発支援を行うため、各自の専門分野・研究分野に基づいた提案を下記の要領で募集します。
名称 | YNU学生ベンチャー支援事業(フェーズⅠ) |
---|---|
支援目的 | 自ら社会や産業のニーズに対応して新しいことに挑戦する意欲と問題発見解決能力を備えた高度起業家型人材の育成。 |
支援内容 |
|
業務内容 |
|
実施期間 | 令和4年7月1日(予定:採択日)~令和5年3月31日まで (ただし、退学などにより本学在学者でなくなった場合は打ち切りとする) |
分野 | 分野を問わない |
採択予定数 | 3件程度(チームでの応募も可能。但し、代表者は本学所属であること) |
応募資格 | 令和4年6月1日現在本学学部学生、大学院修士課程及び博士課程前期・後期在学者 ※但し、休学中もしくは本年度中に休学予定の学生は対象外とする。 |
提出書類 |
|
応募締切 | 令和4年6月14日(火) |
選考方法 | 選考は、書類審査後、「ベンチャー支援プログラム委員会」において選考プレゼン審査(オンライン)を行う。審査においては、活動に際しての感染症対策についても考慮する。 選考プレゼン日程は、応募者に別途通知する。 |
応募書類提出先 | e-mail : vbl★ynu.ac.jp メールタイトルに「フェーズⅠ応募書類」と明記。 〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-4 横浜国立大学 成長戦略教育研究センター 宛 Tel 045-339-3581 ※メールアドレスは「★」記号を@に置き換えてください。 ※メール推奨。持参の場合は、本部西棟成長戦略教育研究センター事務室まで。 ※提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規定に基づき適切な管理に努めます。 |
問い合わせ先 | 横浜国立大学 地域連携推進機構 成長戦略教育研究センター 教授 為近恵美 e-mail : tamechika-emi-vc★ynu.ac.jp ※メールアドレスは「★」記号を@に置き換えてください。 |
その他 |
|
申請要項PDF版 |
2022年度YNU学生ベンチャー支援事業(フェーズⅠ)申請要項 (クリックするとPDF版が別タブで開きます。) |
YNU研究シーズビジネス化支援(フェーズⅡ)申請要項
研究シーズのビジネス化を目指す教員、ポスドク研究員等を対象として、イノベーティブな技術やビジネスモデルを基盤とする新規事業法人の設立準備を支援するため、各自の専門分野、研究シーズに基づいた提案を下記の要領で募集します。
名称 | YNU研究シーズビジネス化支援事業(フェーズⅡ) |
---|---|
支援目的 | 大学が保持するシーズを基盤とし、社会や産業のニーズに対応した事業を興そうとする人を支援し、大学発ベンチャーの創出を目指す。 |
支援内容 |
|
業務内容 | 大学の保有する技術を基にした事業法人の設立計画と成果報告書作成 |
実施期間 | 令和4年7月1日(予定:採択日)~令和5年3月31日まで (最大令和6年3月31日まで延長可、ただし退職などにより本学と雇用関係がなくなった場合または休職する場合は打ち切りとする) |
分野 | 分野を問わない |
採択予定数 | 2件程度 |
応募資格 |
|
提出書類 |
|
応募締切 | 令和4年6月14日(火) ※上記(4),(5) の書類は締切厳守。それ以外は、選考プレゼンまでに提出すれば可とする。 |
選考方法 | 選考は、「ベンチャー支援プログラム委員会」において、オンラインプレゼン面接を行う。 オンライン面接の際に、事業計画における感染症対策についても確認する。 応募者多数の場合、書類による一次選考を行う場合がある。 面接予定日は応募者に後日通知する。 |
応募書類提出先 | e-mail : vbl★ynu.ac.jp メールタイトルに「フェーズⅡ応募書類」と明記。 〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-4 横浜国立大学 成長戦略教育研究センター 宛 Tel 045-339-3581 ※メールアドレスは「★」記号を@に置き換えてください。 ※メール推奨。持参の場合は、本部西棟成長戦略教育研究センター事務室まで。 ※提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規定に基づき適切な管理に努めます。 |
問い合わせ先 | 横浜国立大学 地域連携推進機構 成長戦略教育研究センター 教授 為近恵美 e-mail : tamechika-emi-vc★ynu.ac.jp ※メールアドレスは「★」記号を@に置き換えてください。 |
その他 |
|
申請要項PDF版 |
2022年度YNU研究シーズビジネス化支援事業(フェーズⅡ)申請要項 (クリックするとPDF版が別タブで開きます。) |
お問合せ
横浜国立大学 地域連携推進機構
成長戦略教育研究センター
ベンチャービジネス担当
メールアドレス:vbl★ynu.ac.jp
※メールアドレスは「★」記号を@に置き換えてください。