ネクスト・アーバン・ラボ
「ネクスト・アーバン・ラボ」とは、横浜国大がヨコハマ・かながわ地域を主なフィールドとして教育・研究・実践活動を行い、その成果を発信する仕組みです。当センターのメンバーが参加するユニットについてご紹介します。
2022年度 活動ユニット
各ユニットの活動報告はこちら(地域連携推進機構の「地域連携推進機構Next Urban Lab成果報告2022」に移動します)
ユニット名 | 概要 | メンバー |
No.24「イノベーション創出を目指す学生の地域連携活動のプラットフォーム」 |
地域社会の中での常盤台キャンパスの存在感について考える場として、理工系、都市科学系学生の技術シーズを活かした「YNU-VRマップ」の作成を目指します。 |
○活動代表者:為近 恵美 ○学内分担者:木内 恵子、望月 雅之、湯沢 雅人、小清水 実 ○学外協力者:盛一 志仁、前田 俊太朗 |
No.25「かながわ県西 森里川海みらいプロジェクト」 | 包括連携協定先である南足柄市、小田原市だけでなく神奈川県西地域をフィールドとして、学生が地域の人々と触れ合いながら地に足のついたリアルな学びができるように、様々な環境を整えていきます。 |
○活動代表者:森田 洋 ○学内分担者:船場 ひさお、下出 信次、池島 祥文 |
No.21「AOKI起業家育成プロジェクト | 横浜市内の中学生を対象とする公益財団法人AOKI財団主催「AOKI起業家育成プロジェクト」にて将来を担う中学生が起業家としてのマインドと知見を持った人材に育つことを目指したプログラム全体の企画・サポートおよび講座を実施します。 |
○活動代表者:周佐 喜和 ○学内分担者:船場 ひさお |
「ネクスト・アーバン・ラボ」について(地域連携推進機構のページに移動します)