キャリア開発支援プログラム

 YNU専用:ドクターキャリア相談室(毎週月・火・水曜日)

【対象】横浜国立大学 在籍者(学部、修士、博士等、学年は不問です。お気軽にお問合せください。)
博士後期課程への進学、博士の就職活動の進め方、博士号取得後の進路などについてご相談をお受けしています。ご希望の方は下記ボタンよりお申込みください。
現在は対面またはオンライン(Zoom使用)で行っています。詳しくはご予約時にご案内いたします。

 YNU専用:博士人材向けメールマガジン「Dキャリ情報版」

【対象】横浜国立大学 博士課程(前期・後期)在籍者
博士のための就職情報やインターンシップ、セミナー情報などをメールマガジン(不定期)にてお届けします。修士対象のセミナー情報もありますので、博士進学を検討中の方もぜひご登録ください。
※2025年3月時点登録者数:108名(博士:87名、修士:17名、学部・教職員:4名)
登録は、下記ボタンの「Dキャリ情報版登録フォーム」にてお申込みください。

 博士限定:企業・研究機関との交流会「キャリアパスフォーラム」

【対象】博士課程後期在籍者
博士採用に積極的な企業・研究機関(15~20社)と博士人材とのマッチングイベントです。博士人材の皆さん自らが自己PRする場、企業が求める人物像を知るための企業セミナー(紹介動画)、そして企業と直接意見交換できる個別相談の場を提供します。
※開催日程等の詳細については、イベントスケジュールをご覧ください。

 大学院講義:博士のキャリア科目

2023年度春学期より、博士課程後期生を対象とする博士のキャリア科目「博士学生のためのキャリアデザインⅠ、Ⅱ」を開講しました。※「博士学生のためのキャリアデザインⅠ」は博士課程前期生も履修できます。

大学院博士課程に進学した高度な教育・研究人材がアカデミアだけでなく、広く社会で活躍するため、専門科目以外に必要となる知識や素養を身に着けると共に、社会で求められる博士人材像を知り、自身のキャリアパス設計に役立てることを目指します。

博士学位取得後、企業の研究所で研究開発や研究企画・情報戦略などを担当した実務経験を持ち、学内では博士のキャリア開発に携わる教員が、その実務経験を生かして企画・運営する授業です。

本科目Ⅰ(第1ターム)では、博士卒業後にアカデミア、公的機関、企業それぞれについて、どのようなキャリアパスがあるのかを知り、進路を考えるために自己分析の手法を学びます。また、実際に博士が活躍している企業や公的研究機関から講師を招いて、企業における研究開発の実態、求められる人材像などを知り、自分のキャリアを考える上での参考にしてもらいます。

本科目Ⅱ(第2ターム)では、社会に出て必要となる幅広い考え方や交渉学、プレゼンテーションスキルなどのジェネリックスキルを学び、Ⅰで学んだことを活かして、自分の研究テーマの社会的な意義・位置づけを考え、それを専門外の人に伝えることができるようにします。

詳細は各シラバスをご確認ください。

 お問合せ

横浜国立大学 地域連携推進機構
成長戦略教育研究センター ドクターキャリア開発担当
メールアドレス: pdinfo★ynu.ac.jp
※メールアドレスは「★」記号を@に置き換えてください。